MITSUWA
SHOYU
明治23年(1890年)創業
長年愛され続けてきた「こだわりの味」が
今も静かに生き続けています。
ミツワ醤油は明治23年に創業して以来、地元の味を守り続けています。
また、伝統を頑固に守りながら、お客様が求める新しい味も常に追求してまいります。
是非一度、当社の「こだわりの味」をお試しくださいませ。
こだわりの味 ▶︎
Uncompromising Flaver ▶︎
NEWS
新着情報
お取り扱い店
城テラス、北九州おみやげ館、クロセ食鳥、じゃむ屋、肉処とよた、洋食中村屋、
ホテルクラウンパレス北九州

曲里の松並木
この松並木は、長崎街道の黒崎宿跡近くの史跡として昭和46年4月21日に北九州指定文化財に登録されました。
長崎街道は江戸時代、諸大名の参勤交代やオランダ人の江戸往来に利用され、長崎から異国の文化や技術を伝える日本の交易の街道として重視されていました。
また、多くの偉人をはじめ、象なども通ったと伝えられています。
小倉から長崎まで57里(約223.8km)あり、25の宿場が置かれ、次の木屋瀬宿まで松並木が続いていたようですが、今ではこのあたりが当時の面影をとどめています。
ミツワ醤油の歴史を見る
ご注文・お問い合わせは
ミツワ醤油オンラインショップ
